人が未来に希望を持つには

楽しく生きる(働く)人の姿を目の当たりにすること、感じること

 

に尽きると考えています。職業にではなく生きかたに対する憧れを感じることができれば自発的に自分なりのやり方(仕事)で自分を生かすことができるようになることでしょう。

 

会社などで年長者が若い人に対して’覇気がない’、’やる気が見えない’などと言っているのを聞くことがあると思います。管理職を目指す人も減っているようです。

 

なぜだと思いますか?学校教育のせい?親のせい?政治のせい?

 

自分は組織・社会の年長者(先輩、管理者、親)が仕事・人生を真に楽しんでいないからだと思っています(楽しむといっても享楽的な楽しみのことではありませんので念のため。)。

 

なので、先輩が社会がどうあれ自分が精一杯楽しんで生きる=働くことで若い人たち(未来)が良い方向に変わっていけます。うそだと思ったら試してみてください。私も試している最中です。

 

そして えがおで生きる人たちが増える事に少しでも貢献したい。そう考えて農業を楽しく勤しんでいます。