今日は獣よけの電気柵の設置作業をしました。
4戸で共同で使用するため、総勢5人での作業となりました。
まず、支柱を等間隔に立てていきます。
その後、支柱に電線を巻きつける器具(1本の支柱つき、3ヶ所)の高さが
みな同じになるように1本1本調節します。
そして、電線を支柱に巻き付けていきます。
電気柵を設置しても、
草が電気柵に触ると放電してしまい、
きちんと通電しないため、
電気柵の周囲はきちんと草を刈っておくことが大切です。
とりあえず、これで、猪の進入は防げます。
しかし、タヌキやウサギなどの小動物は
下からくぐって入ることがあるので、
注意を怠ることはできません。
コメントをお書きください
2022年
10月
20日
木
10日
月
9月
14日
水
8月
25日
3月
21日
2021年
06日
05日
火
7月
04日
日
12日
金
2月
08日
コメントをお書きください