昨年から大量発生のマイマイガ。
今年は4月下旬から幼虫が孵化し始めました。
マイマイガの幼虫は孵化すると、糸を出し、風に乗って拡散します。
直接幼虫に触れなくても、この糸や幼虫の抜け落ちた毒毛に触ると、かぶれる人もいます。
残念なことに私も娘も、かぶれてしまいます。
去年も5月一杯悩まされました。
今年もやっぱり・・・です。
マイマイガの幼虫に触っていないのに、毎日毎日新たなブツブツができます。
四六時中、痒いわけではないのですが、就寝時などは痒くて目が覚めてしまうほど。
その上、かなりしつこく痒みが残ります。
1ヶ所につき、だいたい10日くらいは痒みが続きます。
ただ、幼虫もある程度大きくなると毒がなくなるそうで、6月頃になると、かぶれもなくなります。
あとしばらくの我慢です。
幸い、ほおずきへの食害はありません。 (妻)


コメントをお書きください