
5月の初めに岐阜市の幼稚園でピーマン栽培の定植のお手伝いしてきました。
土と枯葉は幼稚園の裏山から先生に協力してもらって採取しました。天然腐葉土でいい感じの土でした。落葉樹の多い山はいいです。
腐葉土を掘り返すとデカイかぶとの幼虫がうじゃうじゃいました。
苗の成長に必要なものは子供たちに必要なものと同じです。
・太陽の光
・水
・必要な養分
・声かけ (無視されてると元気なくなります)
まずは見えないところ、土のなかの根が、成長して、上物が大きくなる準備ができれば自然に見える部分も成長しはじめます。
それぞれのペースでガンバってね。

怖がる先生たちを尻目に、子供たちは男の子も女の子も幼虫と戯れていました。最後は戻してあげました。今頃はさなぎになってるかもしれませんね。
コメントをお書きください